GMOクリック証券は、FX、株式取引、CFD、外為オプションなど、様々な商品を扱っている証券会社です。
今回、投資の教科書では、FXのサービスに焦点を絞り、マーケティング室長の青柳様にインタビュー取材を行いました。
- 取引ツール「はっちゅう君」の開発秘話
- システムに絶対的な自信がある根拠
- 口座開設した人が実際に取引する理由
など、ここでしか聞けない内容を語っていますので、ぜひ最後までお読みいただき、同社の魅力を感じ取って下さい。
GMOクリック証券株式会社 プロフィール
東証1部上場のGMOインターネット(銘柄コード:9449)のグループ会社で、JASDAQ上場のGMOフィナンシャルホールディングス(銘柄コード:7177)の傘下。CMや看板などに女優の新垣結衣さんを起用していることでも有名。本社は渋谷で、代表取締役社長は、鬼頭 弘泰氏。
執筆者
近藤 アキヒト
証券会社でディーラーを7年間経験。現在は、「投資の教科書」の編集長を務めながら、FX億トレーダーぶせな氏の手法を学んでいる。また、FXトレーダーの取材、初心者向けのFX解説動画の制作、メルマガの作成など、FXの教育活動に幅広く取り組む。

《取材にご協力いただいた方》
マーケティング室長の青柳氏。真剣な眼差しで、一つ一つの質問に丁寧に答えていただきました。
・ユーザー層を絞らずに幅広いニーズに対応
近藤 本日はよろしくお願いします。まず、御社には、どのようなユーザーさんが多いのか教えていただけますか?
青柳氏 はい。主に、30代以降の男性の方に積極的にお取引していただいております。ただ、ユーザー層を絞るつもりはなく、女性の方、投資経験が浅い方、これから始められる方にも、ぜひ当社サービスを使っていただきたいと思って取り組んでおります。

近藤 最近はモバイル(スマートフォン)でも気軽に投資ができるようになったので、初めての方でも投資を始めやすい時代になりましたからね。ちなみに、モバイルとパソコンでは、取引する人の割合はどれくらいありますか?
青柳氏 時代の流れもあり、モバイルで取引する人がパソコンを上回っています。ただし、取引量(出来高)だとパソコンのほうが多く、大口のお客様や積極的に何度も取引される方は、やはり大きいパソコンの画面を好むようです。
近藤 ありがとうございます。では、御社は様々なFXのサービスやコンテンツを提供されていますが、サービスの魅力を教えてください。
青柳氏 魅力の1つとしてスプレッドの狭さがあります。ただ、狭いスプレッドを提供するFX業者さまの数も増え、スプレッド戦争も終息に向かっているのが実態です。
そんな中で、弊社の1番の魅力としているのは取引ツールで、使い勝手の良さを第一に開発しています。
近藤
青柳氏 そうです。それ以外にも、スマートフォン向けのアプリもあります。また、ウェブ上の取引画面も相当こだわって開発していますよ。
近藤 ウェブの取引画面は、どのような点にこだわっているのですか?
青柳氏 ブラウザの取引画面はどうしても重くなりがちなのですが、情報も充実しつつ、“軽さ“を意識して開発に取り組みました。また、”レイアウト”も意識しており、取引される方が、この情報を見たら次はここをチェックするだろう、という”流れ”を意識して、スムーズに注文できるようにしています。

・取引ツールを自前で開発する本当の狙い
近藤 では、御社のパソコンのFXのツール「はっちゅう君FXプラス」は、どのようなコンセプトで開発されたのか、教えていただけますか。
青柳氏 はい。「はっちゅう君FX」は2007年に開発されてから10年以上経っており、数あるFXツールの中では歴史あるツールなんです。当時は、そのようなトレーディングツールは有料のものが多かったのですが、弊社の場合は無料で提供させていただきました。

近藤 今でこそ無料が当たり前になっていますが、早くから無料で提供することで、ファンを獲得できたのでしょうか?
青柳氏 そうですね。当時はブラウザ上での取引では重いと感じる方も多くいらっしゃったようなので、「シンプルでタイミングを逃さずに発注するツール」をコンセプトに開発を進めました。
近藤
青柳氏 はい。開発当初は、以前にFXを取引していた社内の経験者にヒアリングを行い、「トレーダーの経験に基づいた視点」を追究して開発を行いました。
近藤 開発者の目線ではなく、実際に使う人の目線で開発されたことが、今でも多くのトレーダーに支持されている理由なのかもしれませんね。では、はっちゅう君以外で、他社にはない強みを教えていただけますか。

青柳氏 やはり、自社で開発部隊を持っているシステム面になります。可能な限り内製化しており、機能追加や変更などもお客様の声をスピーディーに反映して対応できる上、安定性という観点でも他社さまを上回る仕様になっています。
近藤 システムは出来る限り自前なのですね!内製化すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?
青柳氏 開発費を抑えられると、その分をお客様に還元できるようになります。
近藤 それは有難いですね!そのシステムですが、以前に我々が取材した複数のFXトレーダーさんが、「GMOクリック証券さんが100万通貨以上の大口注文では断トツに使いやすい」と口を揃えて評価していたのが印象に残っています。やはり「大口取引」に力を入れてシステム開発されているのでしょうか?
青柳氏 ありがとうございます。しかし、大口のお客様だけを意識しているというわけではありません。ただ、スプレッドはなるべく狭いほうがユーザー様にとっては嬉しいと思うので、大口取引に限らず、スプレッドはできる限り狭い状態を維持することにこだわりを持っております。
近藤
青柳氏 一度に大口の注文があった場合、どうしてもスプレッドが開いてしまう傾向がありますが、なるべくスプレッドが開かないように、社内全体で意識して取り組んでいます。根底にあるものは、「全てのお客様に良いものを提供したい」という想いです。
近藤 大口だからというわけではなく、会社全体の方針として、常に狭いスプレッドを提供していこうという姿勢なのですね!
青柳氏 そういうことです。実は、弊社のFXサービスは1回生まれ変わっていて、大口の注文に対応できるようになったのは、2016年初旬にリニューアルした現在の「FXネオ」からなのです。これにより、大口のお客様にも評価していただいているのではないかと思っております。
近藤 そうなのですね。これまでお話を伺って、システム面に相当力を入れている印象を受けました。ちなみに、システムは、現在も随時改善されているのでしょうか?
青柳氏 もちろんです。現在お使いいただいているユーザー様の声も参考にしながら、今後も満足していただけるツールを提供し続けてまいります。
・新しいスマホアプリ「GMOクリック FXneo」とは
近藤 では次に、御社が現在提供しているサービスやコンテンツで、「ぜひこれは使ってほしい!」というツールや機能を教えていただけますか?
青柳氏 2018年9月リリースした、FX専用のスマホアプリ「GMOクリック FXneo」をぜひお試しいただきたいです。

青柳氏 今までのものとベースは同じですが、チャートを見ながら発注できるようになりました。これを活用することで、例えば、チャート画面にラインを引いて、そこに価格が達したら注文を発動させることもできます。
近藤
青柳氏 チャート分析をしていて、「ここで損切りしておかないとマズいかな」というラインに損切りの注文を出しておくといった方法が有効です。この機能を使えば、チャート上に注文を表示しておけますので、頻繁にチャートを見なくて済みます。
近藤
青柳氏 そうなんです。それだけでなく、最大16チャートが表示できるようになったので、複数の通貨を同時にウォッチすることもできますよ。さらに、ローソク足の時間軸の長さを1つ1つ変えられるので、利便性が高まりました。
近藤
青柳氏 はい、そこが狙いです。そして、もう1つの売りが、ユーザー登録をしなくてもデモ取引が行えることです。弊社の場合、口座をお持ちでなくても、アプリをインストールするだけで、どなたでもFXの練習用の無料アプリとしてお使いいただけます。
近藤 それはありがたいですね!これは他社での話ですが、私もデモ取引をしようと思って口座開設をした時、開設されるまで待ち遠しかった経験があります(笑)個人情報の登録が不要なら、ちょっとやってみようと思えますね。

青柳氏 その他には、「トレード日記」という機能がおすすめです。これは、その日の損益を自動で記録してくれる機能で、わざわざ自分でトレードの収支を付けなくて済むので、時間の効率化にもつながります。
近藤 トレードが終わった後に自分で取引の履歴をノートとかに記録するのは、結構しんどかったりしますからね。これからFXのトレードが上手くなりたいという初心者にもおすすめしたいですね。
・総合ネット証券として目指すところ
近藤 これからFXを始める人は、どのような点に気を付けるべきか、何かアドバイスをお願いできますでしょうか?
青柳氏 まず始めに、FXを”ギャンブル”と思わないことです(笑)上がるか下がるかだと2分の1ですが、事前にちゃんと準備した上で取引を始めたお客様のほうが、結果的にトレード成績がいいという声を聞いています。
近藤 私もトレード経験がありますが、最初のうちは、価格がどうして反対ばかり進むのか疑問に思ったことがあります(笑)
青柳氏 ホントに不思議ですよね(笑)そうならないように、弊社にはデモトレードがありますので、ご自身の大切な資産から始めるのではなく、バーチャルのお金でFXを体験してから、実践に入っていただいても遅くないと思います。
近藤 最初はデモトレードをしながら勉強して、慣れてきたら、実際に自分のお金を使ってトレードするということですね。
青柳氏 その通りです。また、トレードを始めた時も、まずはレバレッジ1倍から始めて、焦らずにステップアップしていくといいと思います。そうすると、心に余裕が生まれ、きっと自分なりの勝ちパターンが見えてくると思いますよ。
近藤 まずはリスクを抑えて、少しずつ上達していくことが大切なのですね。そんな、初心者にもやさしい御社は、将来どのような会社を目指しているのでしょうか?

青柳氏 「投資をもっと身近でリーズナブルに感じてもらい、お客様に愛される会社」になりたいですね。
近藤 お客様に愛されるとは、どのような面でのことでしょうか?
青柳氏 日本は、まだ世界に比べて投資をする人は少ないですよね。やはり、たくさんの人にとって、投資の世界はまだまだハードルが高いものだと思われているのが実情です。この、投資は難しいというハードル部分をもっと下げていくことができるように尽力しています。
近藤 たしかに、投資に興味はあるけれど、難しそうというイメージだけで敬遠する人は多いと思います。
青柳氏 はい。そのためには、使いやすくて分かりやすい、低コストのサービスを提供することが、我々の使命だと思っております。
近藤
青柳氏 また、投資をもっと開けた世界にするためには、全ての方々に満足していただく必要があると思っております。例えば、商品ラインナップを豊富にするとか、会社を信用してもらうといったことです。
弊社は、FXだけでなく、株や投資信託も扱っておりますので、FX会社というよりも、「総合ネット証券」という立ち位置を目指しております。
近藤 それでは最後に、FXトレーダーに向けてのメッセージをお願いします。
青柳氏 弊社は現在、口座数では業界トップではないものの、「FX取引高7年連続世界№1※」(2012年1月~2018年12月 ファイナンス・マグネイト社調べ)の評価をいただいております。
さらに、取引に直接関わる内容の改善だけでなく、より便利な取引ツールの開発など、お客様に満足していただけるサービスを提供することに日々注力しております。そのため、お客様に弊社サービスを愛していただけるように、引き続き、「総合力」を強化してまいります。
近藤 御社を使われるお客様が求めていることは、総合的な満足度なのかもしれませんね。
青柳氏 そうかもしれませんね。そのため、FXに限らず、投資家の皆様と末永くお付き合いをしていきたいと思っております。そして、今この記事を読んでいる読者の皆様を含め、全ての方々を全力でサポートさせていただきます。
近藤
インタビューを終えて私が感じたこと エントランスでガッキーこと新垣結衣さんのパネルに迎えられ、渋谷の景色が一望できるガラス張りのきれいな会議室でインタビューを行いました。
同社で100万通貨単位の大口取引をして大きな利益をあげている複数のトレーダーさんが認めたFX会社だと知っていたので、その実力を確かめたいという期待感でいっぱいでした。
大口取引に有利になるような強固なシステムが備わっているのかと思いきや、スプレッドをなるべく狭くなるようにしたら、結果的にそうなったようで、私としてはちょっと拍子抜けした感じになりました。
しかし、よく考えてみると、スプレッドが広がらないことはトレーダーさんにとって大きなメリットで、トレーダー目線で開発した話とつながって納得できました。
また、ただ口座数が多いだけでなく、実際に取引している人が多くて稼働率が高いということは、やはり同社で取引するアドバンテージ(優位性)を感じている人が多い証拠で、全体を通じて、その自信が伝わってくるインタビューでした。
FXや株式取引など様々な投資ができる「総合ネット証券」が、今後どのようなサービスを展開していくのかに注目です。
なお、GMOクリック証券全体の特徴やユーザーの評価、活用方法を知りたい場合は、『GMOクリック証券の評判|FXの口座開設前に知っておくべき特徴を徹底解説』をご覧下さい。
利益を最大化するために
ぶせな氏を含む億トレーダーが
実際に使っているFX口座とは
当サイトでFXコンテンツを執筆いただいているぶせな氏のノウハウを実践するなら、ぜひ口座選びにもこだわってください。
ぶせな氏は「口座選びを適当にやっていて勝てるようになったトレーダーは見たことがない」と仰っています。ぶせな氏が利益を最大化するために実際に使っている口座は、『FX口座のおすすめ|初心者に絶対知ってほしい6社の徹底比較』で詳しく解説しています。また、最新のおすすめと人気の15社から選ぶ場合は、『FXおすすめ口座・会社比較!初心者向け15社を10項目でランキング』をご活用ください。