おすすめ記事
- PICKUP
投資について
リターン(見返りの収益)を求めて手持ちの資金を投入することを「投資」と呼ぶなら、これからお話しする内容は“投資”に関わることです。しかし、それは一般に広く理解されている「株式投資」のような“投資”とは違います。 一般の「...
- 2020年12月29日公開
- PICKUP
FXで失敗して1,000万円以上の大損をした事例と重要な教訓
FXだけで生計を立てて豊かに暮らしたい…。 FXを始めようと考えている多くの方が、このように思われていると思います。私も、「サラリーマンは嫌だ。」という思いが、FXを始めたきっかけでした。 満員電車での通勤 会社の人間関...
- 2020年4月14日更新
- PICKUP
米国ETF・ETNによる資産運用で年間38%の利回りを安全に得る方法の全て
ETFやETNは非常に関心が高い投資商品です。私はちょっとしたきっかけで、米国のETF・ETNに興味を持ち実践するようになりました。結果、現在では年利換算で約38%の利益を得ることができています。 私は、以前は株式投資を...
- 2017年7月20日公開
新着記事
- 新着
投資について
リターン(見返りの収益)を求めて手持ちの資金を投入することを「投資」と呼ぶなら、これからお話しする内容は“投資”に関わることです。しかし、それは一般に広く理解されている「株式投資」のような“投資”とは違います。 一般の「…
- 2020年12月29日公開
- 新着
時価総額とは?世界ランキングと仕組みを解説
時価総額とは、企業の規模を表したもので、その企業の価値を示しています。また、時価総額が高ければ、その企業に期待をしている投資家が多いということになります。 企業を分析したり、投資をするときには、会社の規模を意識することが…
- 2020年11月20日更新
- 新着
FXのスプレッド|手数料を抑えて利益を最大化するコツと業者間比較
スプレッドとは、FX取引における買値と売値の差のことで、トレーダーがFX会社に支払う実質的な手数料のことをいいます。 FXの手数料は、証券会社のように、1約定あたり〇〇円のような形はありません。 この記事では、FXのスプ…
- 2020年11月18日更新
- 新着
【満員御礼】日本最大のFXオンラインイベント 『FXトレーダーサミット2020 Summer』
投資の教科書を運営するエンジュク株式会社は、2020年9月5日(土)に、株式会社キークエストと共同で「FXトレーダーサミット 2020 Sumer」を開催しました。 1万人級のオンラインイベントの開催は、国内金融業界で初…
- 2020年8月7日公開
- 新着
FXのレバレッジとありとなしを徹底比較|稼げるようになるための条件3つ
FXの最大の特徴は、FX口座に入れた資金(証拠金)の最大25倍の取引ができることです。 元手資金が少なくても多額の取引ができることを、シーソーの「てこ」の原理をなぞって、「レバレッジ」といいます。 レバレッジなしの普通の…
- 2020年9月15日更新
FX
-
FXのスプレッド|手数料を抑えて利益を最大化するコツと業者間比較
スプレッドとは、FX取引における買値と売値の差のことで、トレーダーがFX会社に支払う実質的な手数料のことをいいます。 FXの手数料は、証券会社のように、1約定あたり〇〇円のような形はありません。 この記事では、FXのスプ…
- 2020年11月18日更新
-
【満員御礼】日本最大のFXオンラインイベント 『FXトレーダーサミット2020 Summer』
投資の教科書を運営するエンジュク株式会社は、2020年9月5日(土)に、株式会社キークエストと共同で「FXトレーダーサミット 2020 Sumer」を開催しました。 1万人級のオンラインイベントの開催は、国内金融業界で初…
- 2020年8月7日公開
-
FXのレバレッジとありとなしを徹底比較|稼げるようになるための条件3つ
FXの最大の特徴は、FX口座に入れた資金(証拠金)の最大25倍の取引ができることです。 元手資金が少なくても多額の取引ができることを、シーソーの「てこ」の原理をなぞって、「レバレッジ」といいます。 レバレッジなしの普通の…
- 2020年9月15日更新
-
FXの本の選び方のコツ|私が15年で投資本を300冊読んでわかったこと
FXの本は、大きな書店に行けば数え切れないほど並んでいます。 その中から、自分に最適な本を選ぶことは難しいですよね。 この記事では、FXを学ぶためには、どのような本をどのような順番で読んだらいいかを、次の4つのジャンルに…
- 2020年11月27日更新
-
FXのやり方とコツ|初心者がつまづかないために知っておきたい8つのこと
FXで勝つには、どうしたらいいでしょうか? これからFXを始めたいけど、やり方が分からないといった声をよく耳にします。 FXは、数万円といった少額からスタートできる投資です。敷居が低く、手軽に始められるのは魅力的ですね。…
- 2020年7月31日更新
-
FXのデイトレードで初心者が勝てるようになるために必要なこと全て
FXのデイトレードで大きな利益をあげるには、どうすればいいのか? あなたは、このようにお考えではないでしょうか。実際に利益を出している「具体的なデイトレード手法」を知りたくありませんか?その手法を実践し、FXで勝てるよう…
- 2020年7月8日更新
-
LINE FXの評判|口座開設前に知っておくべき特徴を徹底解説
LINE FXは、2020年3月16日からサービスが開始したFX取引サービスです。サービス開始からすぐに1万口座を突破し、スマホ1つでFXで戦える機能が充実しています。 必要な情報に素早くアクセスし、タイミングを逃さずに…
- 2020年5月27日公開
-
MT4上級編①|インジケーターをダウンロードして追加する方法
MT4のインジケーター(テクニカル指標)を使いこなせるようになると、より高度なチャート分析ができるようになります。そして、チャート分析の精度が高まると、エントリーポイントを絞り込むことができます。 MT4には、他のチャー…
- 2020年5月27日更新
株式投資
-
投資について
リターン(見返りの収益)を求めて手持ちの資金を投入することを「投資」と呼ぶなら、これからお話しする内容は“投資”に関わることです。しかし、それは一般に広く理解されている「株式投資」のような“投資”とは違います。 一般の「…
- 2020年12月29日公開
-
時価総額とは?世界ランキングと仕組みを解説
時価総額とは、企業の規模を表したもので、その企業の価値を示しています。また、時価総額が高ければ、その企業に期待をしている投資家が多いということになります。 企業を分析したり、投資をするときには、会社の規模を意識することが…
- 2020年11月20日更新
-
ボラティリティの基本と株式投資での活用法
ボラティリティとは、価格の値動きの大きさ(変動率)を表わす指数のことで、ニュースや相場の解説でよく聞きます。 この記事では、株式投資のボラティリティに焦点を絞り、次の内容を解説します。 ボラティリティとは何か ボラティリ…
- 2020年6月22日更新
-
LINEスマート投資「ワンコイン投資」の評判|おまかせで積立投資
LINEスマート投資の「ワンコイン投資」は、毎週積み立てた資産で投資ができるLINEとFOLIOの投資サービスです。 結論からいえば、「ワンコイン投資」は目的がある人におすすめです! 本記事では、LINEスマート投資の「…
- 2020年6月4日公開
-
成長株投資法とは|新高値に注目してテンバガー銘柄を探す方法
成長株とは、今より株価が高くなる、つまり、チャートが右肩上がりになる株のことです。 これから株価が上がると分かっていれば、誰でもその株を買い、株価が高くなったところで売って利益を得ることができますよね。 投資をする目的は…
- 2020年5月31日更新
-
株とは?株価が動く仕組みを初心者にも分かりやすく解説
株式投資を始めてみようと思っても、株の本質や、株価が動く仕組みを知っておかないと、何をチェックしたらいいのか分からず、売買の判断が曖昧になってしまいます。 この記事では、株とは何か?をはじめ、株価が動く要因を、初心者にも…
- 2020年5月28日更新
-
外国株(米国株)の買い方を初心者にも分かりやすく解説
外国株を買うのは難しい 米国株は手数料が高そう と思っている方は多いと思います。しかし、外国株(米国株)は、以前と比べて、ネット証券で気軽に低コストで売買できるようになりました。 この記事では、米国をはじめとした外国株に…
- 2020年5月19日更新
-
業績予想とは|大化け株を見つける方法
株価の上げ下げの主な要因は、企業の業績の変動です。 相場全体の動きによっては、一時的に株価の上下に影響を与えたりもしますが、長い目で見ると、企業業績の動きと株価の動きは連動しています。 業績の良い企業は、たとえ全体相場が…
- 2020年5月17日更新
デリバティブ
-
ETNとは|ETFとの違いと6つのリスクを初心者にもわかりやすく解説
ETNとは、「Exchange Traded Note」の頭文字を取ったもので、「上場投資証券」または「指標連動証券」と呼ばれます。 おそらく、ETF(Exchange Traded Funds=上場投資信託)のほうが有…
- 2020年6月26日更新
-
米国ETF・ETNによる資産運用で年間38%の利回りを安全に得る方法の全て
ETFやETNは非常に関心が高い投資商品です。私はちょっとしたきっかけで、米国のETF・ETNに興味を持ち実践するようになりました。結果、現在では年利換算で約38%の利益を得ることができています。 私は、以前は株式投資を…
- 2017年7月20日公開
-
オプション取引のボラティリティの特性を利用して利益をあげる方法
ボラティリティは、オプション取引をする上で必須の概念です。 なぜなら、オプション価格が決まる大切な要素の一つで、ボラティリティを理解することが、オプション取引の攻略につながるからです。 ボラティリティって何? インプライ…
- 2020年6月25日更新
-
先物取引とは|仕組みと特徴を初心者にもわかりやすく解説
先物取引とは、特定の商品について、あらかじめ決められた期日に決められた価格で売買することを約束する取引をいいます。 価格や期日などの売買の条件を事前に決めておくことができるので、価格が変動する商品を取引する際の価格変動リ…
- 2020年6月24日更新
-
日経225先物取引の7つの特徴を初心者にもわかりやすく解説
「日経225先物」は、正確には「日経平均先物」といい、日本を代表する225社の平均株価である日経平均株価を原資産とした株価指数先物です。 この日経225先物は大阪証券取引所に上場しており、通常の株式取引と同じように、ネッ…
- 2020年6月24日更新
-
3ヶ月で160万円の利益をあげたオプション取引の3つの具体的戦略
都内で会社を経営をしている井上(仮名)と申します。私は会社経営の傍ら、個人の資産で投資をしています。 元々、投資をすること自体が非常に好きで、多忙な日常の中でも、隙間時間で投資について調べたり実践したりするのは苦ではあり…
- 2020年6月18日公開
-
専業主婦がオプションで生活できるようになった たった1つの方法
突然ですが、皆さんはお金の心配はありますか? 私は専業主婦ですが、女性の社会進出が進んできている今の日本でも女性が1人で生活していくには、お金の不安がつきまといますよね。 「仕事以外にも安定した収入があれば、お金の心配…
- 2020年6月18日公開
-
CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)とは|多様な金融商品が魅力
CMEという取引所を聞いたことがあるでしょうか? CMEは、正式名称の「Chicago Mercantile Exchange」の頭文字を取ったもので、日本語では、シカゴ・マーカンタイル取引所と訳されています。CMEでは…
- 2020年6月24日更新