株式市場には現在、約3,600社もの会社が上場しています。様々な企業が上場していますが、株式投資を行い際にいくらくらいの資金が必要なのか?皆さんは気になりませんか?
投資資金が多ければ、購入できる株式も多くなるので、その分多くの株数を買うことも、買いたいと思う会社の株を買うこともできます。
ただ、株式投資は何百万円も用意しないと買えないと思う方もいるかもしれませんが、実は驚くほど手軽に、少ない資金で、誰でも買うことができるのです。
そこで、この記事では、多くの方が気になっている
- いくらから買えるのか
- どんな会社の株が買えるのか
- どうやって手軽に買える株を探せるのか
を実際に上場している会社の株を使ってご紹介します。最後までお読みいただければ、グッと株式投資が皆さんの身近なものに変わるでしょう。
執筆者
投資の教科書 事務局
投資の教科書事務局では、実際に成果をあげている本物のトレーダーの取材に基いて記事を作成しています。この方針を貫き、初心者にも再現可能な手法やノウハウをわかりやすくお伝えします。
1.いくらから始める?気になる資金
これから株式投資を始めようとする場合、
「いくらから始めればよいのか」
「皆はいくらから投資を始めたのか」
気になりますよね。
ほとんどの方が、限られた資金を使って投資を始めますので、気になるのは当然だと思います。
「どんな株でもいいから買いたい」というのであれば別ですが、資金を増やすために投資をするのであれば、ある程度資金は必要となります。
そうなると500万円以上、あるいは1,000万円以上の資金が必要なのかと不安に思う人もいるかもしれません。
では、実際にはどのくらいの資金から始める人が多いのでしょうか?
投資の教科書事務局では、個人投資家向けにアンケートを実施したところ、50万円から100万円で始める人が多いという結果が出ました。なぜこのような結果になったのかを裏付けるデータあります。
ある日の株式市場全体の終値を調べてみると、
- 10万円未満が1,030社
- 10万円以上20万円未満が1,071社
- 20万円以上~50万円未満が1,153社
- 50万円以上~100万円未満が269社
- 100万円以上が64社
という結果になりました。実は9割もの株が50万円以下で買うことができるのです。これは、東証1部・東証2部・マザーズ・JASDAQ銘柄の全3,587銘柄がいくらで買えるのかを集計したものです。
2.どんな会社の株が買えるのか
2.1.皆さんが知っている会社の株価
では、実際にどんな会社の株が買えるのか、身近な会社の株価を見てみましょう。
例えば、2019年2月22日の終値で見てみると、ゲームで有名な任天堂(7974)は30,030円でした。最低購入株数は100株ですので、約300万円もの資金が必要となります。
しかし、中古ブランドの買い取り・販売をしている大黒屋ホールディングス(6993)の同日の終値は28円でした。同じく最低株数の100株を買うとすると、約2,800円の資金で済みます(実際は、これに証券会社への手数料がかかります)。
株式投資は銘柄によって投資金額が全然違うことを実感していただけたと思います。
2.2.制限値幅について
ちなみに、株価の暴騰や暴落の市場混乱から投資家を守る目的で、値幅制限というものがあります。「値幅制限」とは、1日の間に動く株価の幅の範囲のことで、この範囲は前日の終値を基に決まります。
例えば、先ほどの任天堂(7974)の場合は、上がっても7,000円、下がっても7,000円の値幅となります。また、大黒屋ホールディングス(6993)の場合は、上がっても30円、下がっても30円の値幅です。
つまり、翌日の2月25日に任天堂(7974)が上がった場合、最大でも30,030円に+7,000円で37,030円までになります。
では、株はいくらか買えるのかということですが、要は、買いたいと思った株を買えるだけの最低限の資金が証券会社に入金されていれば良いということです。
もちろん、30万円から始める人だっていますし、300万円から始める人もいます。しかし、始める時の資金よりも、その資金をどう上手く投資して増やしていくかが重要です。

もし仮に、50万円で始めた資金を1銘柄に全額投資して株価が上がれば良いのですが、逆に株価が半分になってしまったところで売ったとしたら資金は25万円になってしまいます。
場合によっては、投資資金を失って、投資自体ができなくなる…なんて言うことも考えられます。つまり、その資金に合った投資計画がカギなのです。
3.手軽に買える株の探し方
ここでは、最低限必要な購入資金の確認の仕方と、手軽に買える株の探し方を見てみましょう
次の画像は、Yahoo!ファイナンスのサンリオ(8136)の株価の画面です。

画面の右下の赤枠で囲んだ箇所をご覧下さい。「単元株数 100株」とあります。これは、このサンリオの株を買うには最低で100株から買えます、と言う意味です。
次に、上の黄色の枠で囲んだ箇所を見ると、「15:00 1,920」とあります。これは、15時の時点の株価が1,920円ということです。
この2つの情報を合わせると、サンリオの株を買うとしたら、3月22日の終値の時点では
1,920円×100株=19万2,000円
の資金が最低限必要ということを表しています。
次に、Yahoo!ファイナンスのランキングを使って、手軽に買える株の探し方をお伝えします。次の画像をご覧下さい。

左上の「株式(赤枠)」→「株式ランキング(黄色枠)」→「マーケット関連ランキング」を順にクリックします。
すると、様々なランキングの見出しが表示されますので、株価が安い順に見たい場合は「単元株価格下位(緑枠)」を、株価が高い順に見たい場合は「単元株価格上位」をクリックすると、簡単に見ることができます。安い順に見る場合は、こちらのページからもご覧いただけます。
まとめ
ついつい、「早く利益を得たい」「資産を一気に増やしたい」と焦り、資金いっぱいに投資をしてしまいがちです。けれども、その焦りによって投資で資産を増やそうとしていたのが、反対に資産を失うことにもなりかねません。
投資には資金はもちろん、時間も投資しなくてはなりません。「急がば回れ」と言うように、しっかりと戦略を立てましょう。
急いては事を仕損じてしまいます。急いでも資産は増えません。
旅行に行く時に事前に計画を立てて準備をするように、投資を行う時も事前の準備が必要です。同様に、安心して投資の世界という旅へ出られるように、しっかりと計画を立てて準備をしましょう。
皆さんの投資の旅が楽しいものになりますように。
利益を最大化するために 凄腕トレーダーたちが 使っている証券口座とは
当サイトで証券コンテンツを執筆している遠藤氏とavexfreak氏のノウハウを実践するなら、口座選びを徹底する必要があります。
投資でプロフェッショナルな実力を持つ遠藤氏は、「口座を選びは、利益の出し方を決めるものであり、自分に合った選び方をするべきだ」と言っています。
そんな遠藤氏が利益を最大化するために実際に使っている口座は、『プロが初心者へおすすめ│証券会社ランキング・比較』で詳しく解説しています。
また、21年間の株式投資で2億6000万円以上の利益をあげているavexfreak氏は、『おすすめネット証券はこれだ!総合ランキングで主要5社徹底比較』で、自身の視点で「これだ!」と思える証券会社を解説しています。